【書き起こし】001.恵社労士事務所はどんなところ?

この記事は、001.恵社労士事務所はどんなところ?を書き起こしたものです。

こんにちは。恵社労士事務所です。

市川
市川
こんにちは!社会保険労務士の市川恵です!

こんにちは!社会保険労務士の青木由芽です!

青木
青木

市川
市川
「社労士事務所でラジオをやってみよう」ということになりまして!今日第1回!

(拍手)

青木
青木
市川
市川
よろしくお願いしまーす!

よろしくお願いします!

青木
青木
市川
市川
さて
今日は「自己紹介をしていこう!」ということになっております。

はい!

青木
青木
市川
市川
では、私から。所長の市川恵です!

所長!

青木
青木
市川
市川
所長です(笑)。
事務所の自己紹介からいたしますと、2012年に市川恵が個人事務所として、ここ荻窪で「恵社労士事務所」を立ち上げました。

荻窪駅から徒歩3分!

青木
青木
市川
市川
徒歩3分、走って1分のところに構えています。

はい!

青木
青木
市川
市川
今、事務所の人数が私を入れて4人、そのうち3人が私を入れて「社会保険労務士」有資格者と、ちょっと珍しいですよ、これ。

あ、そうなんですね。

青木
青木
市川
市川
と思うんですけど、どうなんでしょう?
すっごく大きな事務所だったら、結構社労士さんいっぱいいて、というのもあると思うんですけど、こじんまりとした5人以下のちっちゃな事務所で社労士ばっかりというのは、結構珍しいんじゃないかなと思います。

確かに、4分の3ですからね。

青木
青木
市川
市川
そう、4分の3。頑張ってくれるかな(笑)。

4分の4に!

青木
青木
市川
市川
怒られちゃうかな(笑)。

(笑)
野望というか希望ということで。

青木
青木
市川
市川
なので、必ず、お客様の担当に社労士がつけられるっていうのはいいところかなと思ってます!
あと、社労士のイメージを覆すようなキャラクターが揃ってますね(笑)。

そうですね(笑)。

青木
青木
市川
市川
今日は私と青木ともうひとり大塚、3人社労士がいますが。
「前に違う社労士さんに頼んだことがあるんだけど、すごく真面目でちょっと苦手だったんだよね」っていうお客様から信頼を得てますね(笑)。

そうですね(笑)。

青木
青木
市川
市川
真面目じゃないというわけではないつもりなんですけど。

私も採用で、私がこちらの門を叩いたときに、市川さんのキャラクターにまずびっくりしまして。

青木
青木
市川
市川
(笑)
そんなにびっくりするところ?どこがですか?

いや、ともすると、その社会保険労務士、あとまあ社長さんって、もう自分とはちょっと世界が違うかのような。

青木
青木
市川
市川
あー。

何か話すにも構えてしまうようなところがあるのが、なかったかと(笑)。

青木
青木
市川
市川
なかった(笑)。

良い意味ですよ。

青木
青木
市川
市川
良い意味であれば何を言っても良いですよね(笑)。
それは嬉しいことですけど、最近、逆に「どうしたら威厳が出るのかな?」ってちょっと考えたりするんですけど(笑)。威厳なく、こんな感じで、ずっといってます!

それは私も永遠のテーマですね。

青木
青木
市川
市川
威厳!

威厳!

青木
青木
市川
市川
そうですね。

万年ペーペーのような。

青木
青木
市川
市川
万年ペーペーですか(笑)。

仕事はきっちりします。

青木
青木
市川
市川
そうですね、努力家ですよね、青木さんは。

ここで「はい」とは言いづらいですよ(笑)。

青木
青木
市川
市川
いや「はい」と言ってくださいよ(笑)。

頑張らせていただきます!

青木
青木
市川
市川
お願いします!あれ、何の話してたんでしたっけ。事務所の話。

はい。

青木
青木
市川
市川
事務所は今、7年目なんですけど、だいたい顧問先さん、うちの事務所は基本的には法人会社のお客様の相談・手続き・給与計算、本当に社労士さんにお願いする業務をやらせていただいてるんですけど。

はい。

青木
青木
市川
市川
顧問契約していただいているところは30社ぐらいかな。

はい。

青木
青木
市川
市川
顧問契約も関係なくお手伝いさせていただいたりしたところが、だいたい60社ぐらいあるかなと思っています。
ひとつちょっと自慢なのが、顧問契約していただいたところは、だいたい解除されないというのが嬉しく思っているところです。
あとは個人的な自己紹介、私ばっかり喋るのもあれなので、先に青木さんから。嫌そうな顔しないでください(笑)。

タイトルとURLをコピーしました