社労士になったエピソード

市川
社労士になったのはいつですか?
なったのは……

大塚

市川
テスト受かったのは?
2013年、平成25年の試験に合格しました。

大塚

市川
じゃあ、5年前か。
そうですね。24年のは落ちたので。

大塚

市川
「落ちた」ってまだ言ってますよね(笑)。
許せないですよもう、落ちるなんて。

大塚

市川
3ヶ月でしょ、勉強したの。
そうです。

大塚

市川
私まだ見せてもらったのが忘れられないですけど、3ヶ月勉強して、あと1点2点でしたっけ?足りなかったの。
2点ですね。択一のほうが。

大塚

市川
足切り?
いえいえ、足切りはなかったんですけど。

大塚

市川
点数だ!
そうです。7×6=42…4点か!足切りなくて、6割取れて42点だったんですけど、その年は46だったんですよ。

大塚

市川
はい。
「6割取れれば合格できる」って言われてたんで「できないじゃないか!」って思って。

大塚

市川
(笑)
「6割5分取らなきゃダメだったんじゃないか!」って思って。

大塚

市川
(笑)
選択のほうも30点ぐらい取れてたんで「許せないな!」と思って。

大塚

市川
(笑)
(笑)

大塚

市川
その点数取って落ちてるって言うのは、ちょっとあれですけど、3ヶ月でしょう!?
簡単だったんです、きっとレベルが、だから点数もこう。

大塚

市川
合格率高い、10%ぐらいあったんですよね。
10%ぐらいありました。

大塚

市川
その次に5%まで落ちたんですよね。
そうなんです、その時の5%には引っかかったんですけど。

大塚

市川
じゃあやっぱり10%だったんだ、その前の年。
易しかった。

大塚

市川
易しかった。でも3ヶ月ぐらいで受かろうなんて言うほうがダメですよ。
(笑)

大塚
次ページ:大塚はいかにして恵社労士事務所の一員となったのか