Podcast 160.就業規則に絶対書かなければいけないこと 就業規則には、書かなければいけないと決まっていることがあります。 その解説と、よく間違えていることをお話しました。 恵社労士事務所→ 動画などのアーカイブページはこちら→ #社実研→ 2022.04.18 Podcast
Podcast 158.確定拠出年金の話 4月になりましたね!!! 人事の忙しい中、特に4月と関係ない、確定拠出年金の話です。 最近、マッチング拠出や、選択制拠出が増えてきました。自ら拠出した場合、残業代や欠勤控除、最低賃金なんかはどう考えればよいのでしょうかね。 そんな話で... 2022.04.04 Podcast
Podcast 157.時給が最低賃金以下になる話 今回は、最近衝撃を受けた話についてです。 労働基準法と、最低賃金法は別の法律なのですが、最低賃金法をクリアすることと、実際の時給がいくらかは別の話・・・という話です。 最低賃金の計算については、こちらが詳しくてわかりやすいですよ ... 2022.03.28 Podcast
Podcast 156.直前!パワハラ防止対策義務 今週は、4月から中小企業も義務化される、パワハラ防止法についてお話しました。 やらなければいけないことありますので、今のうちに整備しておきましょう!! 恵社労士事務所→ #社実研→ 2022.03.21 Podcast
Podcast 155.直前!育児介護休業法改正の話 今回は、4月1日に対応が必要な、育児介護休業法の改正についてお話をいたしました。 就業規則・労使協定、見直してくださいね!! 厚労省の周知の資料はこちらから Word版をダウンロードして、会社名を修正して利用しましょう!! ... 2022.03.14 Podcast
Podcast 154.雇用調整助成金の延長の話 今日は、雇用調整助成金の延長の話(先週の心残りを)と、質問箱でいただいた、相談窓口の話です。 恵社労士事務所→ #社実研→ 2022.03.07 Podcast
Podcast 151.人事労務分野のDX? 今回は、労務分野のIT化、DX(?)について、フリートークです。 ここ数年、色々な労務管理のクラウドのシステムが出てきましたよね。 あれを入れると楽になる・・・・とも言えないという現場の愚痴です。 単純に、個人情報を集めるのが面倒で効... 2022.02.14 Podcast